Introduction 大川印刷は、今年で142年目を迎える環境経営(*1)に注力している印刷会社です。 今回は大川印刷の6代目代表取締役 社長 である大川さんに、大川印刷 が 見る、本当の意味 で の環境経営・サステナビリティについて、お伺いしてきました。 御社のビジネスについて、簡単に教えてください。 弊社は1881年に創業して、今年で142年目を 迎えます 。 もともと創業者の実家が、薬種貿易商をしており、輸入医薬品のラベルの美しさに惹かれ、将来有望な産業になるであろうと印刷業を起業したのが始まりです。 ただ、2004年頃から、環境印刷という分野を、自分たちで作っていこうということで、私が2005年に代表取締役 を務める にあたって、環境経営にシフトしてきました。 2004年以降は、環境印刷というものに注力いたしまして、今現在は「風と太陽で刷る印刷」 と呼んでいます。 太陽光パネルによる自家発電でおよそ20%程度。残りのおよそ80%を青森県横浜町というところの風力発電の電力を購入して、再エネ100%(再生可能エネルギー100%)を2019年に達成しています。 環境経営にシフトしてから環境を意識して始めた事業等あれば教えてください 現在、ご存知の通りペーパーレスが推進されていく中で、我々も新しい事業をいろいろと展開し始めております。今既にやっていることの一つとして、社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」(環境印刷と共に)という名前のスタジオを作りました。あらかじめカーボンオフセットをして、CO2のゼロ化を行った上で配信や収録が安心してできるスタジオで、そちらを運営しています。 当スタジオでは、平均築100年の古民家の廃材を使用しています。また、その他にも建築現場で使われた足場をテーブルにしたり、リユースのカーペットを使用したり、全般的にサーキュラーエコノミー(*2)が感じられるスタジオにしています。スタジオでは動画の収録配信をはじめ、イベントの開催も可能です。またギャラリースペースがあり、そこでは「環境にやさしい」ではなく、「環境に正しい」商品を紹介していく取り組みを行っています。 2023年1月からは月に1回、社会課題解決に資するドキュメンタリー映画の上映会と交流会をスタートしており、4月の映画上映会では気候関連の映画を上映予定です
環境省による温室効果ガス排出量の算定と報告をもとに、日系各企業の炭素排出量のデータを表示したデータベースサイトです。
各企業、各年の温室効果ガスの「排出量」と「削減量」とそのランキングを表示しています。